弾き語り


東京は3/24に桜の開花宣言がありましたが
今年は桜の季節を長く楽しんでいます。
レッスン室そばの八重桜(普賢象)も咲き始めました。

この春は特に、弾き語りをしている生徒さん多め。
コードネームを見て演奏する弾き方を学ぶと
シンプルな曲ですでに歌が十八番であれば
比較的早く弾き語りできるようになります。

もちろん譜面通りに
弾き語り用の譜面で弾くもよし♪
私自身最初に人前で弾き語りをしたのは中学生の時。

ユーミンの弾き語りの楽譜を見て
「少しだけ片思い」「埠頭を渡る風」
高校の音楽の授業で
クラスメイトの前で弾き語りしたのもユーミンの
「A Happy New Year」でした。

原田真二弾き語り集とかも。

おしゃれなコード進行好きでした。

Vaundyの踊り子 弾き語りしている方も。
踊り子ときいたら、村下孝蔵or Vaundy
と聞かれたけど、どちらもいい曲♪

テネシーワルツを歌ってコード弾き練習している初心者の方もいます。

ぜひピアノを一緒に楽しみましょう☆彡

生徒さん募集中です♪

レッスンではグランドピアノ、電子ピアノ
どちらも使っています♪

もしピアノが家にあるならば
(もしくはこれからご購入でも)
奏でてみませんか?

大人の初心者の方も
一度やめてしまったけどもう一度まずは1曲仕上げたい方。

その方のペースで一緒に楽しみながらサポートします♪

現在、小学校高学年~大人を中心に
ピアノで好きな曲、憧れの曲に挑戦する方を
絶賛応援中~!

電子ピアノの方も大歓迎!

お気軽にお問いフォームもしくは下記まで。
musicoasisverde@ のあとはgmail.com
です。