~レッスンについて~


MUSIC OASIS VERDEは
西東京市の西側、最寄駅は花小金井
西武新宿線 田無駅からも
はなバス(第4南ルート)で7分です。

学ぶ方のニーズに合わせて
その方のペースで
一緒に楽しみながらサポートします♪
・クラシック基礎
・ポピュラーピアノ
・弾き語り
・1曲マスター
・コードネームを理解しての演奏
ピアノのレッスンは基本が45分
(オンラインは40分+終了後、動画などでサポート)
月に1回 ワンレッスンも対応しています。

ピアノ講師向けの
電子ピアノを知ろうセミナーと同じ内容講座
などもオンライン可

お気軽にお問い合わせくださいね。


YUMINGMUSEUM回想♪


《YUMING MUSEUM》 https://yumingmuseum.jp
1972年のデビューから2022年は50周年だったユーミン💃
日本の音楽シーンをリードしてきたユーミンの足跡をたどる
「YUMING MUSEUM」が2022年12月8日、六本木ヒルズ52階 東京シティビューで開幕。(~2023年2/26)

オープン前日12/7に内覧会に参加して
一度、ラジオで少し紹介もしましたが…。
もういちどじっくり時間をかけてユーミンに浸りたい!!と思い
新年早々、夕暮れの時間に行ってきました。
浸っていたらそのまま夜景の時間に突入。

17:37でこの夜景!!

東京が一望できる、東京シティビュー。
パノラマの景色も見どころの一つです。

ピアノから放たれたユーミンの音楽🎶
自筆の楽譜や歌詞のメモがピアノから空へ連なって✨
床にも壁にもあちらこちらに✨

歌詞やコードを書き直していたり、自筆の貴重な譜面がたくさん♪

2度目とは言え、一枚ずつ譜面や歌詞を時間をかけてじっくり見ました。

デビューからのアルバムのジャケット〜
リアルタイムは流線形80とかOliveあたりからかな。


ジャスト日没の時間のエントランス♪
16:41



ユーミンの肉声で聴ける音声ガイドが、これまたお宝。🎧
イヤホンから聞こえる声は
まるで自分の為だけに語りかけてくれているようで胸アツです。



ユーミンの部屋のピアノに置かれた楽譜は
ショパンの24のプレリュードから4番でした。



見どころは他にもたくさん 豪華な衣装や大掛かりなステージセットなど。



東京タワーも、 🗼手のひらの東京タワー🗼状態です🎶

展覧会グッズはアルバムジャケットのポストカードや紅茶や五線紙の付箋などが特に素敵でした。

17:41
日没から1時間でこの夜景



また思い出を、少しずつここに追加していきます。


2月になりました♪


梅の季節、少しずつ春の足音が聞こえてきました。
早咲きは近くの小金井公園では12月半ばから開花していましたが…。
今年開花が遅かった蝋梅も満開になりました。


ドラマ『silent』にすっかり夢中になり~
聞けば周りの友人も生徒さんも結構みんなハマっていました。
       

Official髭男dismの『subtitle』
ドラマの最高潮の印象的な場面でいつもこの曲がはじまるので…
ずっと心に響いたまま。音楽も演奏も声もそして歌詞もいいです。
https://youtu.be/hN5MBlGv2Ac

言葉はまるで雪の結晶~~~☆

最終回より前、12月中旬にいただいた
『雪の結晶/かすみ草』はまだ咲いています!

タイミングよくローランドのスクールから譜面がダウンロードできたので
スクール会員専用の音楽アプリでも
ドラムやギター&ベースなどのバック演奏のミュージックデータが使えるので合わせて楽しんでいます。

アプリと電子ピアノをBluetooth接続!


ローランドミュージックスクールの会員専用アプリの使い方の
動画を作っています。限定公開ですので会員の方で、操作が分からない方はどうぞお声掛けくださいね。

電子ピアノには機種に寄りますがしっかりとしたスピーカーが搭載されているので、iPadのアプリとピアノをBluetoothで繋いでオーディオスピーカーとしても使えます。


《レッスンについて》
ピアノのレッスンは基本が45分
(オンラインは40分+終了後、動画などでサポート)
リアルのレッスンではワンレッスン1時間も可能です。

学ぶ方のニーズに合わせて、その方のペースで
一緒に楽しみながらサポートします♪
・クラシック基礎
・ポピュラーピアノ
・弾き語り
・1曲マスター
・コードネームを理解しての演奏

お気軽にお問い合わせくださいね。

《指導者向けセミナー》
電子ピアノで練習をしている生徒さんが急増中。
クラシックだけでなく映画音楽やアニメの曲
J-Popなど様々なジャンルの曲をレッスンする時代にもなっています。
コードネームを教えることも必要になってきています。
そんな現状を受け、電子ピアノの基礎知識
レッスンのすすめ方、向き合い方
生徒さんの自宅練習への適切な指導
また電子ピアノをお持ちだからこその活用方法など
その他時間の限り、自宅での練習やレッスンに活用できるアプリのこと
スマホやタブレットの活用などお話しております。

●今月は名古屋で開催
島村楽器イオンモール大高店にて開催します。
2023年2月21日午前11時開始13時には終了します。
↓ 詳しくはこちらです。

是非ご参加くださいね。





今年も音楽と笑顔でいっぱいに☆



2023年 新年 あけまして おめでとうございます!

おだやかで 笑顔であることの多い
一年になりますよう お祈りします。

大人のレッスン(小学校5年生以上)を中心に
ピアノで好きな曲、憧れの曲に挑戦する方を
絶賛応援中~ヽ(^。^)ノ
もしピアノが家にあるならば奏でてみませんか?

一度やめてしまったけどもう一度まずは1曲仕上げたい方。

結婚式などのサプライズ演奏も応援します。

電子ピアノの方も大歓迎!

新年早々、イケシブ(イケベ楽器 渋谷店)に展示されている
ローランドの電子ピアノ50周年コンセプトモデルを観に行きました。
(展示は1/5で終了しています)

イケシブの看板 いいです!!

人は、楽器と
出会った場所を
一生忘れない。

という言葉良いですね♪

試弾させてもらいました☆
歴代のローランドの電子ピアノのピアノ音源を搭載
重いと噂のふた…確かに重かった。

カリモク製でナラの木を使って職人が造ったピアノ。
鍵盤の裏のネジも木材で美しくカバーしてありました。
ペダルは靴を脱いでそっと踏んでみました。
温かみのあるフォルム。前に座るだけで穏やかな気持ちになりました♪

創立50周年記念モデルは世界に一台で、販売予定はないそうです。
日本の伝統である仏像造りの技術と最新の技術が施されているそう。
こだわりが素晴らしかった。


レッスンは
その方のペースで一緒に楽しみながらサポートします♪

お気軽にお問い合わせくださいね。


みなさまに  よいことが  たくさんありますように。

音楽と笑顔に溢れた一年にしましょう(^^)/

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


比べるべきは昨日の自分


クリスマスシーズンですね。
この時期、長年関わっているピアノミュージックフェスティバルで、少し忙しくしております。


そんな中、藤拓弘先生
(株式会社リーラムジカ 代表取締役。「ピアノ講師ラボ」主宰)
https://www.pianoconsul.com/
の新著『ピアノの先生のための 時間管理術』
付箋をたくさん付けて、読了しました。
ピアノ講師目線で書かれた時間管理の本🎹
手帳の活用法や、日常の様々な行動のヒント。
前向きになれる珠玉の言葉も多く、
とても参考になりました。

コロナ禍が続き、いろいろ上手くいかないことも多く
ペットロスなどもあり
この二年半、少々ネガティブな思考になっていました。

藤先生の語りかけるような文体は
優しさ 思いやりに溢れていて

読み終えたらすごくポジティブになれました。

自分をしっかり見つめること。
人と比べて自分はどうだと考えるのではなく
比べるべきは『他人』ではなく『昨日の自分』


という言葉も心に響きました✨

ピアノの先生のための時間管理術
https://www.ymm.co.jp/p/detail.php?code=GTB01100803

藤先生とは。2014年に先生主催の『ピアノ講師ラボで』で
電子ピアノとレッスンについて対談させていただきましたが…。
また最近(2022年9/10配信)のメルマガで
電子ピアノをテーマに私の活動やその時の話等も紹介頂いて光栄でした。
とても励みになりました。

こちらは、ピアノ講師ラボの当時の紹介記事です。
https://www.pianoconsul.com/pianolabo/vol27/

もう少しさかのぼれば、2011年6月に
ローランド主催のピアノオルガン指導者向けのセミナー
『指導力アップセミナー』がローランド浜松研究所で開催され
こちらで講演を拝聴したのがはじまりだったかと。
この時は自分のセミナー準備もありご挨拶もできませんでした。

懐かしいです。
指導力アップセミナーは二泊三日
このようなラインナップでした。
私は著名な先生方の間に入れて頂き大変恐縮でしたが
ローランド講師のサイドから…
レッスンにおける電子楽器活用の考え ismについて
実例を交えてお話いたしました。
……………………………………….
2011年のことでリンクなどもないので『備忘録として』
(敬称略)
6/8 
オリエンテーション
辻井いつ子 「子供の才能の見つけ方、活かし方」
佐々木邦雄 「ソルフェージュとは何か」
山下康介 「アレンジテクニック」基礎編

6/9
梯郁太郎 「電子楽器の歴史と現在・未来」
藤拓弘 「成功するピアノ教室 生徒を集める7つのポイント」
栗田博文 「スコア・リーデイング」
笹田優美 「ism実践」さまざまな活用例
樹原涼子 「コード指導で差をつけよう」 コード感のある演奏のために

6/10
秋田慎治 「Wath’s Jazz Piano?」
橘ゆり 「電子オルガンの魅力を探る」
青木理恵 「信頼関係を深めるコーチングレッスン」

……………………………

『ピアノの先生のための 時間管理術』
もう一度
ヒントを書きとめながら読むつもりです。