弾き語り


東京は3/24に桜の開花宣言がありましたが
今年は桜の季節を長く楽しんでいます。
レッスン室そばの八重桜(普賢象)も咲き始めました。

この春は特に、弾き語りをしている生徒さん多め。
コードネームを見て演奏する弾き方を学ぶと
シンプルな曲ですでに歌が十八番であれば
比較的早く弾き語りできるようになります。

もちろん譜面通りに
弾き語り用の譜面で弾くもよし♪
私自身最初に人前で弾き語りをしたのは中学生の時。

ユーミンの弾き語りの楽譜を見て
「少しだけ片思い」「埠頭を渡る風」
高校の音楽の授業で
クラスメイトの前で弾き語りしたのもユーミンの
「A Happy New Year」でした。

原田真二弾き語り集とかも。

おしゃれなコード進行好きでした。

Vaundyの踊り子 弾き語りしている方も。
踊り子ときいたら、村下孝蔵or Vaundy
と聞かれたけど、どちらもいい曲♪

テネシーワルツを歌ってコード弾き練習している初心者の方もいます。

ぜひピアノを一緒に楽しみましょう☆彡

生徒さん募集中です♪

レッスンではグランドピアノ、電子ピアノ
どちらも使っています♪

もしピアノが家にあるならば
(もしくはこれからご購入でも)
奏でてみませんか?

大人の初心者の方も
一度やめてしまったけどもう一度まずは1曲仕上げたい方。

その方のペースで一緒に楽しみながらサポートします♪

現在、小学校高学年~大人を中心に
ピアノで好きな曲、憧れの曲に挑戦する方を
絶賛応援中~!

電子ピアノの方も大歓迎!

お気軽にお問いフォームもしくは下記まで。
musicoasisverde@ のあとはgmail.com
です。


札幌と仙台♪


今月は上旬に札幌ムジークアミュゼ様講師会で3年ぶりにオンラインセミナー実施しました。
電子ピアノで練習する生徒さんに向けての指導のポイント。
またローランドピアノの無料アプリやその他、こどものレッスンでお勧めのアプリなどもご紹介。
オンラインセミナーでレッスンアプリの紹介はやや難しいので説明動画などを作りました。
iMovie での動画編集🎧

声や音入れはGO:MIXER PRO 。スマホやiPadで色々できて便利な時代です。
札幌では、2017年から毎年1月末❄️雪まつりの準備の頃現地で実施していました。
最後に現地で実施したのは2020年の1月の終わりでした。
それから数回はオンラインで実施。今回で7回目でした。
ご参加の皆さま、お忙しい中ありがとうございました。

今週は仙台にお邪魔しました。
長町モール店では1年半ぶりの開催でした。

初参加の方がほとんどでしたので、電子ピアノの正しい知識
電子ピアノで練習する生徒さんへの指導、声がけのポイントなどを中心に。
また、ローランドピアノ専用の無料アプリも最後にご紹介しました。
Bluetoothでつなぐのですがとても充実したアプリなのでおすすめです。


多くのご参加をありがとうございます。
午後は島村楽器の宮城エリアのスタッフの皆様と
ピアノ教育や音楽、電子楽器、音楽を取り巻く未来についてなど
様々な角度でお話ししました。
お忙しい中、ありがとうございました。

生徒さん募集中です♪

レッスンではグランドピアノ、電子ピアノ
どちらも使っています♪

もしピアノが家にあるならば
(もしくはこれからご購入でも)
奏でてみませんか?

大人の初心者の方も
一度やめてしまったけどもう一度まずは1曲仕上げたい方。

その方のペースで一緒に楽しみながらサポートします♪

現在、小学校高学年~大人を中心に
ピアノで好きな曲、憧れの曲に挑戦する方を
絶賛応援中~!

電子ピアノの方も大歓迎!

お気軽にお問い合わせくださいね。


2025年のスタート


新年あけましておめでとうございます。
SNS中心となりブログを書く頻度がすっかり落ちていますが。
本年もよろしくお願いします。

島村楽器講師サークルSTCで20年以上実施させていただいている
「電子ピアノを知る」レッスンセミナーやレッスン座談会。
1月は島村楽器イオンモール土浦店1/9(木)と
イオンモール倉敷店1/23(木)にて開催です。
ピアノ指導者対象です。
お近くの方はお気軽にご参加ください。

年明け早々、皇居東御苑を散策しました。
一般公開(手荷物検査有り 無料)されています。
寒椿やサザンカなど、その他さまざまな植物が大切に育てられています。
江戸城の天守台跡など見どころも多くまた春に訪れようと思いました。
都心のオアシス、おすすめの場所です。


久しぶりに鳥取へ♪


スタジオそばの金木犀が満開を過ぎて金木犀絨毯になりました。


窓を開けて…(環境にもよりますが)
サティやモンポウの静かな音少な目の曲を弾いたり…。
電子ピアノで音色を変えて楽しんだり。
電子ピアノはヘッドフォンや音量も小さくできるので匂いや風を感じながら演奏を楽しめますね。
※通常の練習は適正音量(大きめ)推奨しています。

テキストの装丁もおしゃれ♪

前のブログでご紹介したピアノ講師ラボ 
再生チャンネル 作っていただきました。
藤先生のリードがとてもスムーズでとても楽しい収録でした。
4本(各5分~約8分)ありますが、お時間のあります時に。
https://m.youtube.com/playlist?list=PL7PPmsPD2OGf_mr8fPNUfjPDU8PB1ZA-K

知っておきたい電子ピアノの知識とレッスンのポイント


【STC会員様限定】
島村楽器イオンモール日吉津店
https://www.shimamura.co.jp/shop/hiezu/
11/7(木)店内スタジオにて
《知っておきたい電子ピアノの知識とレッスンのポイント》内容は電子ピアノをまずは知ることから。
レッスンのすすめ方、向き合い方
生徒さんの自宅練習への適切な指導
また電子ピアノをお持ちだからこその
活用方法などお話しています。
その他、おすすめの教材やテキスト
レッスンのアイディアなども。
進化し続ける電子ピアノについて様々な活用法を共有しましょう。

電子ピアノで学ぶ生徒さんが一人でもいらっしゃったら
どうぞお気軽にご参加くださいね。

ピアノの生徒さんも募集中です♪

レッスンではグランドピアノ、電子ピアノ
どちらも使っています♪

もしピアノが家にあるならば
(もしくはこれからご購入でも)
奏でてみませんか?

大人の初心者の方も
一度やめてしまったけどもう一度まずは1曲仕上げたい方。

その方のペースで一緒に楽しみながらサポートします♪

現在、小学校高学年~大人を中心に
ピアノで好きな曲、憧れの曲に挑戦する方を
絶賛応援中~!

電子ピアノの方も大歓迎!

お気軽にお問いフォームもしくは下記まで。
musicoasisverde@ のあとはgmail.com
です。


ピアノ講師ラボ♪


ピアノ指導者のための「ピアノ講師ラボ」を主宰されている
藤拓弘先生と『電子ピアノとレッスン』について
久しぶりの対談いたしました。
ピアノ講師ラボ https://www.pianoconsul.com/labo/

10年前にもインタビューしていただきました。
デジタルの世界は10年大昔。
今回も電子ピアノで練習する生徒さんへの向き合い方などを中心に
指導にあたってのポイント、双方が気を付けること
レッスンについて/教材やレッスンアプリについて
100均などで手に入るグッズを使った楽しいレッスンのアイディアまで
数時間語り尽くしました❣️

電子ピアノをまずは正しく知っていただくこと。
「ピアノの代用品」ではなく進化し続ける鍵盤楽器🎹ということも含めて
ピアノ指導者の皆様や電子ピアノを弾く方に参考になればと思います。
ピアノ講師ラボについては↓ 対談の詳細、音声も少し聴けます。
https://www.pianoconsul.com/preview/

こちらは対談後のご挨拶動画です。

ピアノ講師ラボチャンネル

ピアノ周り、鍵盤の上にも小物外装フィルム等を避け忘れてしまい反省っ🙏
お時間のある時にご覧くださいね。

うちのレッスン室で
再び藤先生とお話しできて光栄です。

今後も動画がいくつかアップされます。
またピアノ講師ラボの入会もおすすめです!

生徒さん募集中~♪

レッスンではグランドピアノ、電子ピアノ
どちらも使っています♪

もしピアノが家にあるならば
(もしくはこれからご購入でも)
奏でてみませんか?

大人の初心者の方も
一度やめてしまったけどもう一度まずは1曲仕上げたい方。

その方のペースで一緒に楽しみながらサポートします♪

現在、小学校高学年~大人を中心に
ピアノで好きな曲、憧れの曲に挑戦する方を
絶賛応援中~!

電子ピアノの方も大歓迎!

お気軽にお問い合わせくださいね。