戻り梅雨でしょうか、過ごしやすい日が続いています。
7月も終わりますね。私は九州・福岡の生まれですからお盆は8月。いわゆる「月遅れ」で行いますが東京は新暦で7月に行うことが多いですね。
音楽教室Music Oasis Verdeのある、ここ西東京市では「勝手盆」と言って新暦のお盆でもなく、月遅れのお盆でもなく、忙しい農家の方々が休みを取れる時期ということで
昔から今の時期、7/30~8/1。
しかし市内でも地区によって実施の時期や迎え方、お供えなども違います。
週末の土曜日から地元の盆踊りが3日間にぎやかに開催されます。
そんな中、先週ピアノのレッスンに来られた大人の生徒さんが持参していた懐かしの唱歌・民謡の楽譜集を眺めながら…
お盆だし、「炭鉱節」とか「東京音頭」とか弾くのも楽しいよね!
という話になりました。
お年寄りといっしょに歌うときっと喜んでもらえる…というところから
レッスンの中で、一緒に弾いてみたり歌ってみたりしたのですが…。
炭鉱節って途中で拍子が三拍子になったり…
あらためて弾いてみようと思うとけっこう難しいんですよね。
そして当然ですがピアノの音色も、あまり合わない。
一応、和音も付きますがむしろ太鼓のリズムを左手で打ってメロディを弾くくらいでも良いかな。
レッスン室にローランドのデジタルパーカッションがあります。
その中の「Japan」という名の和楽器セットを使うと完璧です!!
現行製品はこちら HandSonic HPD20
https://www.roland.com/jp/products/handsonic_hpd-20/
デイサービスの施設などでも実際、炭鉱節は盛り上がります。
この節を聞くだけで心が躍りますね。
実際調べてみると、「炭鉱節」は元々の労働歌から今スタンダードな炭鉱節に至るまで様々な変遷があり、歌詞や調子、拍子も少し違っているようですね。
こちらは、炭鉱節のふるさと と言われる田川市の「炭鉱節」サイト。
http://www.joho.tagawa.fukuoka.jp/kiji00376/index.html
インターネットの動画サイトにも、振り付けなども丁寧な動画がたくさんアップされています。
以前、メヌエットなど踊る古典舞踊なども様々なサイトで研究しましたが、舞踊の振り付けなどを覚えるのにもインターネットは本当に便利ですね。
炭坑節のあと東京音頭も歌って、次に来られた生徒さんともひたすら歌って盛り上がりました!!
あ~日本人ですね。日本の夏!
東京でも炭坑節は定番。この夏は盆踊りや夏祭りを楽しみます。
皆さまも良い夏を!
電子ピアノの方、キーボードで練習する方、大歓迎!
グランドピアノを弾いてみたい方
昔習っていてもう一度ピアノで好きな曲を弾きたい方
まずはお好きな1曲から始めてみませんか?
二匹の猫と杉の香りのレッスン室でお待ちしています(^^)/